ちまちまポインター Ver2

ちまちまポインターVer2

ちまちまとポイント貯めて悶絶ライフを満喫中

変換アダプターはとても便利です。

3月まではなんとか1%以上の還元ボーナスが貰えたおさいふPontaでしたが、やはりというか、4月からはチャージキャンペーン等が行われていない様子で、調子に乗っておさいふPonta用のクレジットカードを作ってしまった我が家ですが、そろそろヨメ(鬼)の冷たい視線にも耐えられなくなりそうです。

やれ2%超えのキャンペーンだ、なんだ、とイケイケの時に、あったら便利かもとJMBローソンPontaカードのVISAを申し込んでいました。

基本的に0.5%ですが、nanacoやおさいふPontaなど、いろいろな電子マネーに直接チャージできるので、確かに便利ではありますが、普通に考えると、ローソンで使うのが良いのかなと…。

ローソンなら100円で2ポイントのPontaがもらえる高還元カードに早変わりですから。さらにはJALマイルも200円で1マイル貯まるというローソンに特化したウハウハカードです。

もともとは、JMBローソンPontaカードからおさいふPontaへ。そこからちょコムへ。そしてau Walletへと続くワンダフルなチャージ街道をまっしぐら…するつもりでしたが、キャンペーンの無いおさいふPontaには魅力がなくなったので、この作戦もポシャってしまいました。

唯一のメリットはカードの申し込みのポイントが先日お財布ドットコムに入ったことぐらい?

f:id:t-k-ddw-k-t-c:20170414014321j:plain

8,000ポイントは美味しくいただくことにしますね。


キャンペーンの無くなった今、ちょコムにチャージするなら2%のリクルートカードプラスならウハウハです。

リクルートカードプラスからちょコムeマネーにチャージします。この時にリクルートカードプラスのポイントが入ります。多分、他にも多くのクレジットカードでポイントが付与されるとは思いますが。

そのちょコムeマネーをMastercardねっと、というバーチャルのプリペイドカードにチャージします。ここではポイントは入りません。このMastercardねっとからau Walletへチャージ、という流れなら
リクルートカードプラスのチャージでのポイントが2%、au Walletの利用でのポイントが0.5%と、合計で最低2.5%のau
Walletが出来上がります。

au Walletのボーナスポイントが入れば、軽く3%や4%は越えていくことになります。

ちょコムeマネーからMastercardねっとの流れは、いうなれば変換アダプターのようなもので、VISAやJCB等のクレジットカードをmastercardに変換するようなものだと言えます。

Mastercardねっとはその名の通りmastercardブランドのバーチャルプリペイドカードですから、au Walletにチャージすることができます。

なので、auユーザーなら所持しているクレジットカード分の還元率をau Walletに上積みすることができます。VISAのカードでもJCBのカードでも構いません。

最近ならnanacoでも同じ事が言えます。クレジットカードから直接チャージするためには限られたクレジットカードからしか出来ません。

ただ、nanacoギフト券をネットで購入できる福利厚生サービス等では、数多くのクレジットカードで購入する事ができます。さらにはnanacoギフト券自体が1%offで販売されているので、仮にクレジットカードのポイントが入らなかったとしても、現在のクレジットカードからの直接チャージによるポイント付与(楽天カード等の1%)とは遜色のないレベルになっています。

それぞれにメリットとデメリットが存在するので、いろいろと比較検討してみるのも良いかとおもいます。

エポスカードのバーチャルカードの使い勝手が良すぎる件

JQ CARDエポスに切り替えをしてからシコシコと順調にカードを使い倒してはおりますが、リボ払いの手数料も比例して順調に上積みされております…。

f:id:t-k-ddw-k-t-c:20170413002349j:plain

利用明細が60,000円を越えて、手数料が支払いの2割に迫る勢いとなり、リボ払いの恐ろしさがゾクゾクと伝わってきます。

締め日の後から請求確定までの間、約10日間の間に全額返済してしまえば、リボ払いの手数料はかからず、ポイントが2倍になるというおいしい話ではありますが、くれぐれも返済し忘れないようにしないと、すべての努力が水の泡になってしまいます。


さて、今年の目標の、JQ CARDエポスのゴールドカードのインビテーションの件ですが、利用額の目安が半年で50万としていたのは、1年間で50万の間違いでした。失礼しました。

そうなると、あんまりビシバシ利用額を増やしてしまうと、簡単に年間50万を越えてしまうので、ちょろちょろとジャブ程度の使い方にしていかないと、塩梅が悪くなりますからね。


そういえば、こないだゲオモバイルのオンラインで白ロムを購入したときに、エポスカードのバーチャルカードを利用しました。

f:id:t-k-ddw-k-t-c:20170413004835j:plain


このバーチャルカードの使い勝手が抜群に良かったのには非常に驚きました。本体のカードから分離するイメージで、ネット専用のクレジットカードが出来上がる感じです。

ページが見つかりません|クレジットカードはエポスカード

設定金額は10,000円単位ですが、今回白ロムが14,705円でしたので20,000円の設定でバーチャルカードを利用しました。当然、5,295円が残高となります。

この残高を直ぐに使う場合には問題がないのですが、当分使う予定がないときは本体のカードに残高を戻すことができます。

なんだか分離してたスライムが本体に戻ってくるような感じでしょうか…。

プリペイドカードなどでは残高を使い切るのがちょっと面倒だったりしますが、このバーチャルカードなら残高があっても、いざとなれば本体に戻すことができるので使い勝手が抜群に良いとおもいます。

本体のカードとは違うカード番号になるのでセキュリティも安心ですし、ポイントも本体のカードと同じようにつくようなので、ネットでのクレジットカード決済も利用しやすくなるとおもいます。

スマホの設定が終わりません。未だに前の機種をテザリングにて使用中…。

本日は仕事が休みだったので新しく買った白ロムのGalaxy s5の設定をしておりましたが、全くもってスマホの設定が終わりません。

前の機種から引き継がなければならないものが多すぎて、どれから手を付けたらいいものか。

さらには白ロムのGalaxyのアップデートがありすぎて、そのインストールもまだまだ終わらない状態で…。

mineo回線の低速モードで1GB分の更新ファイルをダウンロードしてますが、夕方の5時頃から開始して、現在半分ほど進んだ状態です。我が家のネット環境はスマホに依存してますので、夫婦で3G+3Gの合計6Gが毎月の生命線です。

基本的にはこの3Gずつで今までは何の問題もなく過ごしておりましたが、今回のスマホの買い替えによってやたらと更新やらアプリのインストールなどの作業がありますので、話のタネも兼ねてちょっとケチって低速回線で作業してます。

我が家はmineo回線ですが、マイページやアプリから低速の200kbpsで速度制限をすることで通信データの無制限の使用が可能になります。この200kbpsの速度はなれるまでには少しストレスを感じますが、使い続けるとそれが当たり前になるのでかなり気にはならなくなります。au時代は毎月速度制限で瀕死状態でしたが…。

いつでも低速制限のON-OFFができますので、低速でイラついた時には制限解除、という使い方をしております。

契約は3Gですが、毎月この低速制限で10G以上の通信量を使えるので大変重宝してます。mineoにしてからは低速でイラついた時にはスイッチ解除で快適に過ごせてます。

デメリットとしては、auやドコモ等のwi-fiが使えないことや、シムフリー以外の最新機種とは縁遠くなること、くらいかな、我が家にとっては。

我が家にはあまり気にならない程度のデメリットで、毎月の携帯料金が夫婦で10,000円ほど安くなりましたから、万々歳です。


さてさて、白ロムのGalaxyの更新は後6時間ほどかかるようですが、終わったとしても本体の設定がまたひと仕事です。前の機種を3年間使用してたので、3年分のこだわり設定やら、ブッっクマークやホーム画面のショートカット等、またイチから見直しです。

それでも、Google先生にいろいろと預けておいているので、以前よりはバックアップには気を使わなくなりました。基本的にSIMを入れ替えてログインすれば電話番号等は取り扱えるので、それは便利になりました。

昔、子供が産まれた頃の写真をスマホに入れたままバックアップ無しで故障させてしまい、データを取り出すのにエライ目に合ったことがありました。

auやらドコモ等は修理の際には本体のデータが消えます…的な対応されますので注意が必要です。探せば隙間産業はありますので、我が家でも30,000円払ってデータを救出して貰った過去があります。普段なら絶対に出さない金額ですが、時にはお金よりも大事なものもありますから…。

さてと、またこれから白ロムをいじり倒すとしましょう。

スマホが到着。なかなかの美品ですが、これからの設定が大変だこと

4/8にゲオモバイルのオンラインで購入した白ロムのGalaxy SCL23が4/10の午前中に我が家に到着しました。

運送業の再配達がやたらと問題になっておりますが、なんとか一発で受け取ることができました。

ネットショッピング好きの我が家では基本的に受け取り希望を「日時指定なし」としてしまうので、再配達率はかなりのものがあります。ほんとに申し訳ない気持ちはあるんですが、できるだけ最速で受け取りたいのが人情かと…。さらには仕事もシフト勤務で出勤時間やら帰宅時間がいつもバラバラ。

ご近所さんからは長年、何の仕事をしているのか怪しまれているほど。ただのサービス業なんですけどね。

楽天が再配達防止のために、一発で受けたとったらポイントくれたり、日本郵便がポンタと組んでポイントつけたりと、なかなか頭を絞ってきてくれていますが、受け手側からの変更依頼にも応えてくれると助かるのですがね。

一応、送り主と配達屋さんとの契約の問題とやらで、受け取る側からの時間変更なんてなかなか簡単には行かないみたいですが、ちょっと頑張れば実現できそうですけどね。

今回はゆうパックで東京から北海道までの配達でしたが、配達物を追跡していくと逐一状況が更新されております。そうすると到着予定がなんとなくわかってきます。この時に、受け取る側からの時間指定とかができたら、再配達だって減ると思うんですがね。

最初からビシッと指定できればとは思いますが、なかなかそうもいきません。再配達にはそこそこ時間指定ができるのですから、受け取る前の時間指定や変更がができたら良いのに、と思います。


さてさて、ネットショッピング好きのたまらない瞬間の1つに、受け取ったものの開封作業があると思いますが、いくつになってもこれはワクワクしますね。そのスマホは小さなダンボールでやってきました。

中からは予想以上に綺麗なスマホが出てきてくれました。ゲオモバイルではAランクで目立ったキズ無し、との評価でしたが、嘘はなかったようです。

前のオーナーに感謝しつつ、これからは我が家で末長く頑張ってくださいませ。


ここからが面倒ですが、全ての設定をいじり倒さなければなりません。Galaxyは初めてなので、いろいろとなれないことばかりですが、楽しみながらいじっていこうかなと思います。

スマホを買い換えました…って白ロムだけど

auのGalaxy SCL23を14,705円でポチりました

約3年使用したシャープのSHL23はauで2年とmineoで約1年頑張ってくれましたが、もうバッテリーは瀕死の瀕死で、1日で3回も4回も充電をしないといけなくなりました。バッテリーの交換さえできればまだまだ使えなくもないんですが、その交換費用も安くはないようで、だったら買い換えてしまおうかと。

そんな時にゲオモバイルで、以前から目をつけていたGalaxy SCL23がちょうど3,000円ほど値下がりしたので、思いきってポチりました。もしもバッテリーが逝かれればamazonでポチればなんとかなるでしょう。

中古車みたいなもんですから、当たり外れは当然あるでしょうが、さてさてどうなることやら。

現在、我が家のある北海道までゆうパックで北上中です。なんとか函館まで到着した模様で、もう少しで我が家にも到着してくれることでしょう。

Galaxy SCL23はauバージョンなので、ドコモなら型番はGalaxy SC-04Fとなります。どちらもGalaxy s5ではありますが、圧倒的に高いのがドコモ版のSC-04Fで、圧倒的に在庫が多いのがau版のSCL23です。

我が家はmineo回線なので、auでもドコモでもどちらのGalaxyでも構わないのですが、どうやらドコモ版のSC-04Fにはテザリングに難があるそうだし、値段もau版のSCL23の方が約7,000円〜10,000円ほど安いし…。

ということで、au版のSCL23にしました。ゲオモバイルではau版のSCL23は14,000円程度ですが、ドコモ版のsc-04Fは24,000円程になってました。

どちらも状態はAランクとのことですが、この値段の開きはなぜなんでしょう?

ドコモってこんなに人気なんでしょうかね。格安SIMの多くがドコモ回線だからですかね…。


さて、何故に2014年もののGalaxy s5かと申しますと、1番の理由はコストを優先したいからでしょうかね。この後に備えてのつなぎみたいなイメージではあります。

それでも長持ちしてくれるに越したことはありません。だからバッテリー交換さえできればなんとかなりそうだし、Android6.0まで対応してくれるらしいし。

白ロムもどんどんと新しい機種が中古市場に出てきましたし、金さえ払えばSIMロックも解除してくれることでしょうが、まあ、そこまでは今は必要ないかなと。

今のスマホがAndroid4.2.2だったので、そろそろアプリにも対応できないものが増えてきていまして、とりあえずAndroid5.0にしとけばなんとかなるかなと考えています。

iPhoneApple payに対抗してのAndroid payも今のスマホじゃ門前払いのようにダウンロードできませんでしたし。

おサイフケータイがついてバッテリー交換ができてAndroid6.0まで対応してくれるなら、そこそこ使える期間が長くなるはずですが、あくまでも中古なので、どうぞ良い子に出会えますように。

EDYかiDか…でもマクドナルドもどんどんと電子マネーを導入中

マクドナルドで使うならどっち

先日、思わぬお休みがもらえたのでどうしようかな〜と考えていたら、ヨメ(鬼)から家族サービスしなさいと言われたものですから、よし、動物園ヘ行こうということになりました。

我が家のおチビちゃんたちは多分、動物好きだと思うので、張り切って動物園へ行ってきました。

札幌の円山動物は予想以上にお客さんがいるもんだな、とちょっと感心してました。しかも日本人の方が圧倒的に多かったのもびっくりしました。

そんな円山動物園のお土産コーナーでは普通に電子マネーEDYが利用できるのもびっくりしました。こういったところではなかなかクレジットカードやら電子マネーは使えないイメージだったので、最近の動物園はいろいろと頑張っているんだな、と改めて感心してました。

マックに行こう

そんなこんなで、我が家のおチビちゃん達も動物園を堪能したことと思いますが、楽しんだ後はお腹がすくもんです。さあマックにでも行きますか、ということになりまして、マクドナルドを探しながらの呑気な帰り道でした。

マクドナルドでdポイント

3月からマクドナルドでもdポイントが貯まるようになったのは、マクドナルド好きとしてはたまらなく嬉しいニュースでした。

薄利多売のファーストフード店で、ポイントが貯まるのは有り難いですけど、いろいろと大変なんでしょうね。これまでと一緒のことをしてたら売上にも影響が出るのか、はたまた、最近の調子が上向いてきたからなのか…

まあ、どっちにしても消費者には嬉しいことです。後はポテトの本数が減った…とか、ハンバーガーの肉が薄くなった…とかの悲しい事実が出てこないことを祈るだけです。

ちなみに100円で1ポイント貯まるのも秀逸ですね。さらには5月末まではポイント5倍とか…。秀逸です。

キャンペーンで割引過ぎ…

f:id:t-k-ddw-k-t-c:20170314011656j:plain

こんなに激しいキャンペーンやってるんですね。合計10%引きですか…やり過ぎじゃないですかね。
しかも3月の末まではdカードを登録したApple Payの利用ならdポイント5倍ですって。

あ~iPhoneの人がウラヤマシイ…

対象の方は根こそぎポイント刈りをしてください。

今ならiDが優勢過ぎる

いろんなところで使えるEDYの利便性は捨てがたいものがあると思いますが、マクドナルドで電子マネーを使うならやっぱりiDなんでしょうね、キャンペーン中だし。

docomoユーザーじゃなくても、dカードのiDをカードタイプを使うという選択肢もありますな。

さて、我が家にはiDが無いので、さくっとEDYで支払いをしました。740円で
dポイントが7✕5倍で35ポイントですか。これだけでも凄いですね。iDならヨダレが止まりませんわね。

このしわ寄せがうなりを上げて襲ってきませんようにと祈りながらマックシェイクを飲み干しました。

JQ CARDエポスのリボ払い手数料無料化への道

先日リボ払いのJQ CARDエポスの支払いをしてきました。

3/27の締め日の段階での利用額は12,137円で、4/6には請求が確定します。この請求確定日までに、リボ払いでの利用分を一気に返済すれば手数料は無料になるという認識で、実際にセブン銀行のATMで増額払いというリボ払いの返済をやってきました。

ちょうど4/6の請求確定とポイントの付与予定が確認できました。
その結果がこれです。

f:id:t-k-ddw-k-t-c:20170406202907j:plain

f:id:t-k-ddw-k-t-c:20170406202913j:plain

4/6に確定した4/27支払額は0円。4/5に全額返済したことで0円となっております。
リボ払いした12,137円分のポイントは1%の120ポイントとなっており、ひとまずは安心できる結果となりました。

そして現在の残高は7,572円となっています。

f:id:t-k-ddw-k-t-c:20170406214239j:plain

このままいけば4/27で締め日となり、5/6には請求確定となるので、5/5までに増額払いで返済すれば手数料はかからないことになります。

実際には現在までの残高は8,485円のはずなのですが、今回の確定予定の12,137円を増額払いするために、13,000円を払い込んだので、差額の863円はお釣りにはならず、残高の8,485円から差し引かれて7,572円となっているようです。

そうだとすると、エポス直営のATMに限らずとも、提携のATMであるセブン銀行でも、リボ払いの増額払いにおける手数料を無料にできることになると思います。

今しばらく確認の時間が必要ですが、なんとか嬉しい結果になってくれれば、と思います。